広島の美容院マチルダのロゴ画像

現役美容師が教える!髪のダメージの原因、その対処法!

パサパサしてまとまらない。毛先が引っかかる。ケアしてるのに髪のダメージが改善されない…。

そんなお悩みをよく聞きます!

そこで!なぜ髪が傷むのか?その原因と対処法を詳しく解説していきます!

傷んだ髪は治るのか?

残念ながら、一度傷んだ髪は元には戻りません。

髪は爪と同じように死んだ細胞の集まりです。自己修復機能はありません。

だから美しい髪のためには、大前提ダメージを与えないということが最も大切です。

とはいえ、トリートメントなどを使用することによって、髪を“補修”する。元の状態に近づけることはできます。

つまり、完全には元に戻らないけれど、美しく見せることはできます。

髪のダメージとは?

まず、髪の毛は3つの層からできています。

中心にある芯の部分がメデュラ、その周りをコルテックスが覆い、コルテックスをうろこ状のキューティクルが包みこんでいる状態。

髪の約85~90%を占めるコルテックスは主にタンパク質からなっており、たくさんの水分を含んでいます。

健康な髪の場合、キューティクルがコルテックスのタンパク質や水分を守る働きをしているのです。

しかし何らかの原因でキューティクルが剥がれたりめくれたりすると、コルテックスにあるタンパク質や水分が流出して、髪が乾いた状態に。

さらに、通常うろこ状に重なり合っているキューティクルが傷ついて剥がれてしまうと、形状が乱れて見た目もツヤがない状態になってしまいます。

すなわち、髪のダメージは、キューティクルが正常ではないため起こる問題なのです。

ダメージ毛の特徴

髪が傷むと様々な症状がでます。

指通りが悪くなる

髪の表面をつるんと整えてくれるキューティクル。

そのキューティクルが傷んでくると、髪の指通りが悪くなります。

また髪がギシギシしたり、絡まりやすく、引っかかりやすくもなります。

枝毛、切れ毛が多くなる

髪の内部にまでダメージが及ぶと、髪の毛は縦に裂けてしまい枝毛になります。

さらに髪の内部の空洞化が進むと、少しの衝撃でも髪が切れてしまうこともあります。

カラーの持ちが悪くなる

ヘアカラーは、主に髪のコルテックスという部分にある“メラニン色素”を脱色し、そこに色を入れることにより、髪が染まります。

しかしキューティクルが傷んでいると、キューティクルの隙間からヘアカラーの成分が流れ出してしまい、色落ちが早くなってしまいます。

なぜ髪が傷むのか?その原因について

どうして髪が傷んでしまうのか?日々の行動でダメージの原因がないかチェックしてみましょう!

間違った日頃のヘアケア

毎日行うヘアケアも間違ってしまうと髪が傷んでしまう原因になります。

ゴシゴシ擦る事でおこる摩擦

シャンプーをするときや、髪をタオルドライのとき、ついゴシゴシとこすってしまいませんか?

実はキューティクルは、とても繊細です。なので丁寧に扱う必要があります。

キューティクルは、髪が濡れているときに開き、乾くと閉じる性質があります。

そのため、濡れて開いている状態のキューティクルは特に傷つきやすく、強くこすり合わせるとはがれてしまうのです。

髪の自然乾燥

自然乾燥も、髪の傷みの原因です。

濡れて開いたキューティクルの隙間からは、水分や栄養分がどんどん流出してしまいます。

だから髪を濡れたまま放置していると、次第に髪の内部が乾燥し、パサパサの傷んだ状態に。

さらにそのまま寝てしまうと、枕と濡れた髪に摩擦が起き、キューティクルを傷つけることにもなります。

また、髪に水分が残っていると、雑菌が繁殖して「かゆみ」や「におい」が発生する原因にも。

紫外線

紫外線は、肌だけでなく髪を傷める原因にもなります。

高温の熱と同じく、紫外線は髪のタンパク質を変性させてしまうからです。

さらにダメージが進むと、髪の内部を空洞化させてしまうこともあります。

熱によるダメージ

高温の熱も、髪を傷める原因です。

髪の主成分であるたんぱく質は熱に弱く、乾いた髪で180℃、濡れた髪なら130℃程度で変性を起こすと言われています。

ドライヤー

ドライヤーも使い方によっては髪の毛を傷めてしまいます。上手に使用することが大切です。

ドライヤーを髪に近づけすぎたり、同じところに長時間熱風を当てたりすると、傷みの原因になります。

ヘアアイロン

最近ではヘアアイロンはスタイリングに欠かせないものになっています。

しかしヘアアイロンには、200℃を超える温度設定ができるものも。

そのため、高すぎる温度には気を付ける必要があります。

同じ箇所を何度も当てるのは避けましょう。

カラーやパーマ

人の髪は弱酸性。そのため酸性には強いのですが、アルカリ性であるカラー剤やパーマ剤には弱いです。

ヘアカラーやパーマなどの化学処理を行うことで、キューティクルが溶けて傷んでしまいます。

ダメージ毛に対する補修

冒頭でもお伝えした通り、傷んだ髪を元に戻すことはできません。

ただ、トリートメントなどのヘアケアアイテムを使用して、美しく見せること、元の状態に近づけることはできます。

しかしそのトリートメントも、効果を発揮させるためには正しい使い方をすることが大切。

髪を美しく整えるために、トリートメントのポイントを確認していきましょう。

根元にはつけない、ダメージが気になる箇所を重点的に

トリートメントを根元や頭皮にまでべったりつけると、毛穴詰まりの原因となり、頭皮トラブルを招いてしまうことがあります。

トリートメントは髪を整えるためのアイテムであるため、頭皮には必要ありません。

髪の中間から毛先の、傷みが気になりやすい部分を中心になじませましょう。

丁寧になじませる

髪の1本1本に成分がいきわたるように、トリートメントは丁寧になじませましょう。

手櫛でもいいですが、目の粗めのコームなどを使用し、トリートメントを付けた髪を梳かしてあげると、より均等になじみやすくなるでしょう。

サロントリートメント

通常のトリートメントでも簡単にヘアケアができますが、やはり美容室でのトリートメントの方が、効果を感じやすいです。

そのため、定期的にサロントリートメントを取り入れることで、より見た目や指通りの良い髪に整えることができるでしょう。

何をやってもダメージが気になる!

自分でいろいろ試してみたけれど、どうしても傷んだ髪が気になる。

そんな時は、思い切って傷んだ部分をカットするのも一つの手です。

ダメージの少ない部分だけになると、髪全体がきれいに見えます。

また美容師さんに枝毛の処理をお願いすると、手触りが良くなり、ダメージが気になりにくくなることもあります。

担当の美容師さんに、一度相談してみてはいかがでしょうか?

まとめ

今回は髪が傷む原因とその対処法についてご紹介しました。

美しい髪をキープするのに大切なのは、そもそもダメージを与えないこと。傷ませないことが大前提です!

ダメージの原因を防いで、きれいな髪を守りましょう。

\ 記事がいいと思ったら
いいねしていただけると嬉しいです /

この記事を書いた人

浦西祐太

美容師歴15年。15年間「髪の悩みの原因はなんなのか?」「どうすれば改善できるのか?」ということを考え、学び続けてきました。もはやマニアック(笑)な知識と経験を活かしてみなさんの髪の悩みを解決できるような記事を書いています。

なりたい自分を叶えるヘアサロン

「美しく、よくばりな生き方」を実現するために、 自分史上最高のあなたをプロデュースいたします。

詳しくはこちら